資格確認書等の交付・再交付をするとき
2024年12月2日以降、保険証の新規発行・再交付はされなくなりました。マイナ保険証等をご利用ください。
保険証を紛失したとき
必要書類 |
被保険者証滅失等届 記入例 |
---|---|
提出期限 | 事由発生からただちに |
対象者 | 保険証を紛失した被保険者・被扶養者 |
提出先 | 事業所の健保担当部署 |
紛失や盗難にあった場合は・・・
保険証を身分証明書として手続きを行う銀行、消費者金融や信販会社も少なくないため、紛失・盗難時には迅速に次のような対処を行ってください。
- 紛失・盗難にあった場合には、警察へ「遺失届出書」を提出してください。
- 九電健保に「被保険者証滅失等届」を提出してください。(令和7年12月2日以降は提出不要です)
- 保険証の不正使用による被害を防ぐ方法の1つとして、個人信用情報機関が設けている「本人申告制度」があります。本人申告制度とは、保険証の紛失や盗難情報を個人信用情報機関に登録することで、当該機関の加盟会社(信販会社、消費者金融、銀行等)が与信審査をより慎重に行うことができるようにする制度です(代表的な個人信用情報機関は下表を参照ください)。ただし、届け出たからといって、必ず悪用を防止できるわけではありませんので紛失などには十分ご注意ください。
【代表的な個人信用情報機関】
- ※郵送または窓口での登録手続きが必要です(電話やメールは本人確認ができないため、対応していません)。登録手続きの詳細については、下記ホームページにてご確認ください。
「資格確認書」の交付・再交付を申請するとき
必要書類 |
資格確認書(再)交付申請書 資格確認書(再)交付申請書 記入例 |
---|---|
対象者 | 【以下の理由に該当し「資格確認書」の交付(再交付)を希望する被保険者等】
|
提出先 | 事業所の健保担当部署 |
「資格情報のお知らせ」の再交付を申請するとき
必要書類 |
|
---|---|
対象者 | 「資格情報のお知らせ」の紛失・破損により再交付を希望する被保険者等 |
提出先 | 事業所の健保担当部署 |
備考 | 資格情報のお知らせは、マイナポータルに登録されている【医療保険の資格情報画面】で代用可能です。(ダウンロードしておくこともできます) |